ハワイが好きな理由のひとつに、ビーチサンダルで過ごせる気楽さがあります。
Mr.ハワイ通
日本では6月くらいから数か月しかビーサンで過ごせないですが、この間は本当にリラックス出来ます。みなさんはいかがですか?
ちなみにホノルル空港到着後、一番最初にやる事。
それは、スーツケースからビーチサンダルを取り出すことです。
靴下を脱ぎ、靴も脱ぎ捨て、急いでビーチサンダルに履き替えた瞬間。
解放感でいっぱいになって最高な気分になるのです。
ハワイで履くビーチサンダルは、だいたいがABCストアで買った安いもの。
前回のハワイ旅行で買っておいたABCのビーチサンダルを、次のハワイ旅行でも履いています。
値段は安いし、履き心地も良いですし、私のとっては最高のビーチサンダルです。
ところでこのビーチサンダル。
ハワイでは、Slippers(スリッパー)・Zoris(ゾーリ・草履のことです)と呼ばれているようです。
Mr.ハワイ通
Zoris(ゾーリ)というと、やはり日系移民とかが関係しているのですかね?
そして、そもそもこのビーチサンダル。
戦後に、日本の草履をゴムで作ったことが始まりのようです。
ビーチサンダルは日本が発明したのですね。
日本人ってスゴイですよね。
その後ドイツの有名メーカー「ビルケンシュトック」がビーチサンダルを発売。
そしてこのビルケンシュトックのビーチサンダルが、ハワイのサーファーに注目されます。
サーフィンに出かけるとき、またはビーチでの履き心地が最高だったそうです。
サーファーの間でビルケンシュトックがブームになったのです。
それをきっかけに、やがてはハワイでビーチサンダルが広がっていったそうです。
Mr.ハワイ通
ビルケンシュトックからハワイのサーファーへ。そして多くのハワイアンに広がっていったようです。
毎日ビーチサンダルで過ごせるハワイが本当にウラヤマシイです。