ハワイにも怪談があるってご存知ですか?
ちょっとイメージがないですかね。
Aさん
Mr.ハワイ通
ハワイの怪談で、最も有名なのはヌウアヌ・パリの怪談話しでしょう。
時代は1795年。
まだハワイがひとつにまとまらず、バラバラだった時代です。
ヌアヌパリでハワイ島から進軍したカメハ軍と、カヘリキの息子であるカラニクプレ王率いるオアフ軍が激戦を繰り広げました。
カメハ軍は近代兵器を使い、断崖絶壁からオアフ軍を突き落として勝利します。
その時のオアフ軍の怨念なのでしょうか。
深夜に豚肉を積んだ車がヌウアヌパリに向かってパリ・ハイウエイを走るといつも故障すると言われています。
戦士の霊達がその運ばれている豚肉を欲するらしいのです。
そのため必ずパリ・ハイウエイを走る車が故障して動かなくなってしまうのです。
地元ハワイアンはこの話しを信じていて、夜中に豚肉を運ぶ事をしないようにしています。
この話しはとても有名で、ハワイを舞台にした人気ドラマ「ハワイ・ファイブオー」でも題材にされていました。
Aさん
Mr.ハワイ通
そしてもうひとつ。
「ナイト・マーチャー」という怪談話しがあります。
場所は同じくヌウアヌ・パリの森の中。
これは、夜な夜な戦士の霊達がヌウアヌ・パリの森を行進するという話しです。
そしてナイト・マーチャーを見た者は、戦士の霊に導かれあの世に連れ去られてしまうのです。
唯一助かる方法は、行列の中に自分のご先祖を見つけること。
ご先祖を見つける事が出来たら、あの世に連れ去られずにすむと言われています。
興味本位で日本人のツーリストが、深夜のパリハイウェイに出かけるような事は止めておきましょう。
「ナイト・マーチャー」は、今でもローカルが怖がる怪談話しなのですから。
【おすすめの特集記事】
Hawaii Five-O(ハワイファイブオー)のすべて