ハワイに行ったら、アサイーボウルでリフレッシュ!
ヘルシーでありながら旅の疲れも癒してくれて、さらに美容にも最高に良いアサイーボウル。
ハワイではいろいろなお店でアサイーボウルを楽しめますが、ローカルにも愛されるおすすめのお店をセレクトしました。
Enjoy Hawaii !!
アサイーボウルならここがおススメ!
ダイヤモンドヘッドコーブヘルスバー

モンサラット・アベニューにあるダイヤモンドヘッドコーブヘルスバー。
アサイーボウル、こちらはすでにハワイを代表する食べ物になっています。今流行りのアサイーボウルはここのオーナーであったマルコス氏が発案しました。
お店の雰囲気は独特で、ローカルに愛されるおです。現在のオーナーも観光客よりもローカルを大事にしているようにも思えます。
そんな雰囲気が地元のサーファーやミュージシャンにもウケているようです。じつはこのお店、かなりの有名ミュージシャンが顔を出しに来てますよ。
営業時間:月・金〜日曜 9:00〜19:00(火〜木曜 9:00〜22:00)
定休日:なし

アイランドヴィンテージコーヒー

1996年にカフェからスタートしたアイランド・ビンテージ・コーヒー。
今ではワイキキでアサイーボウルといえば、ここアイランド・ビンテージ・コーヒーをイメージする人も多いのではないでしょうか。
アイランド・ビンテージ・コーヒーは、グラノーラ、バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、はちみつなどをトッピングしています。
ロイヤルハワイアンにあるお店はアクセスもよいので、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょう。
営業時間:6:00〜23:00
定休日:なし

ラニカイジュース

ハワイでのアサイーボウルの発祥はここラニカイジュースが最初です。
このラニカイジュースのアサイーボウルに、ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーがはちみつなどを加えて食べやすくしたのです。
ラニカイジュースのオーナーは、新鮮で良い食べ物をぜひみんなでシェアしたいという強い想いからお店をオープンしたのだそうです。
パパイヤ・マンゴーなどのスムージーは他のお店と一味違い濃厚な新鮮なフルーツそのものに思えます。
営業時間:7:00〜19:00
定休日:なし

アサイーボウルのオドロキの成分

最近ではハワイのスイーツの代名詞ともなっているアサイーボウル。
アサイーボウルがなぜここまで人気になったのでしょう?
その大きな理由にアサイーに含まれる成分があげられます。
有名な話しではありますが、ご存知でしたか。
アサイーには驚きの成分がいっぱいなのです。
それではさっそくアサイーの驚きの成分を紹介します。
「ポリフェノール」 ブルーベリーの18倍
「食物繊維」 ごぼうの3倍
「カルシウム」 牛乳の3倍
「鉄分」 ほうれん草の2倍
そのほか「オレイン酸」「ビタミンB1」「ビタミンB2」「アミノ酸」などが豊富に含まれるスーパーフードなのです。
いかがですか。
アサイーのスゴサがお分かりになりますでしょうか。まさしく「奇跡のフルーツ」なのです。
ちなみに「ポリフェノール」は抗酸化作用のある栄養素として注目されていますが、アサイーのポリフェノールの含有量は、ナント「ブルーベリー」の18倍にも及ぶのです。
凄すぎませんか!?
ポリフェノールにはカテキン(お茶に多い)やタンニン(赤ワインに多い)などがありますが、アサイーにはアントシアニンが多く含まれています。
アサイーが人気になった理由

アサイーはブラジルのアマゾン川流域に多く見られるヤシ科の植物です。
アマゾンの先住民たちはこのアサイーを食べる事によって栄養補給をしておりました。
しかしこれだけのスーパーフードのアサイーが広く知れ渡るようになったのもここ最近。
実はこのアサイー、保存がとても難しくその果実はとてもアメリカやヨーロッパに輸送することが出来なかったのです。
輸送している間にその成分の効能のほとんどを失ってしまうのです。
しかし近年、このアサイーの保存方法が飛躍的に進化することによって、アメリカはじめ日本でも食べれるようになったのです。
そしてこのアサイーの食べ方も色々と工夫がなされて、たくさんのファンが出来るほどになりました。
もともとアサイー自体には香りやくせがないので、他の食材と混ぜ合わせてもとても相性が良いのです。
ですからハワイで有名なアサイーボウルのように、バナナやストロベリーなどをトッピングをして楽しむようになったのです。
ぜひハワイに行ったらこの「奇跡のフルーツ」アサイーを試してみましょう。た。
ハワイのアサイーボウル裏話

スーパーフードのアサイーボウル。
ハワイだけでなく日本でもとても有名になりました。
最近ではアサイーボウルの次に注目ということで「ピタヤボウル」などもよく聞くようになりましたが、それでもアサイーボウルほどの人気にはなっていませんよね。
さてここでハワイで有名になってそのブームが日本まで飛び火したアサイーボウルですが、このアサイーボウルをはじめて世に出したのはどのお店なのでしょう。
一般的にはアサイーボウルの発祥のお店は「ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバー」となっていますが、実はその前にアサイーボウルを提供していたお店があったのです。
そのお店とは「ラニカイジュース」。
意外でしたか!?
これはダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーの元オーナーから直接聞いた話しなので間違いありません。
ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーよりもラニカイジュースの方が早かったのです。
ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーの元オーナーはとても健康志向の強い方でした。
ラニカイジュースのアサイーボウルをはじめて食べたとき、そのおいしさと同時にアサイーの持つ驚くべく成分に感動したそうです。
そしてラニカイジュースのアサイーボウルをさらにおいしくしながらも健康に良いものをと考え、ストロベリー・ブルーベリー・はちみつ・バナナ、そしてビーポーレンをトッピングしたアサイーボウルを考え出したのです。
ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーで提供されはじめたこのアサイーボウルが有名になり、アサイーボウルと言えば、ストロベリー・ブルーベリー・バナナ等がトッピングされて提供されるようになりました。
そのような流れでアサイーボウルの発祥はダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーと言われるようになったのです。
しかしダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーのアサイーボウルが有名になると、ここでは名前を伏せますが色んなお店が「アサイーボウルは自分のお店がオリジナル」と言いながら商売してましたね。
ダイヤモンドヘッドコーヴヘルスバーの元オーナーも呆れてました。